楽天で宅配クリーニングのリナビスを探したらなかった。
なんで?と思っている人のために、友人が楽天ショッピングに出店しているので理由を聞いてみました。
ちなみに友人はリナビスの人でも宅配クリーニング人でもないのであくまで友人に聞いた話と管理人の考察です。
テナント料
近所にある大型店舗に出しているテナントは出店料という、家賃みたいなものを払っています。
それと同じで楽天やヤフーショッピングなどに出店すると出店料がかかります。
無名で認知度が低いお店からしたら出店料を払えば楽天で買い物をする人が、買いに来てくれるのですから喜んで払うでしょうが、リナビスのように長くクリーニング店としてやってきた信頼と実績がある場合は余計な費用と考えてもおかしくないと思います。
顧客リストが取れない
これは楽天にネットショップを出している友人から聞いたのですが、出店しているショップには顧客データは握らせないようにしているんだそうです。
確かに、楽天経由できた人が楽天に掲載していないショップに誘導されて、そちらで買うようになると楽天にお店を出す必要が無くなり楽天がビジネスとして成り立たなくなります。
リナビスはおせっかい集団として思いやりや繋がりを大切にしているので、そういった制限は嫌なのかなと思います。
新規は割引は定番化してますが、リナビスを使っている会員にも定期的にクーポンが届いてお得に利用できます。
すでにいるお客さん(リピーター)を大切にしているのが感じられます♪
新規の会員数を制限している
リナビスは会員数が1万人になったら新規の会員申し込みを止めると公言しています。
その理由とは、クリーニングの質を下げないためです。
※カンブリア宮殿で紹介されてから周りのクリーニング店も巻き込み会員数も質が落ちない程度にまで増やしていくそうです。
大量に仕事を受けて、こなしたほうが売り上げは上がりますが、彼らの質のいいサービスとおせっかいなおばちゃんの主義に反するようで、職人がしっかりと質を保てる量の仕事に留めるようです。
楽天など、色んな所に出店すると露出が増える半面、顧客との繋がりが薄くなりがちなのかもしれません。
楽天にも宅配クリーニングで出店している所が多いですが、まだ無名の所ほどバイトに凄い量の仕事を押し付けて、雑な仕事になるのが仕方ないような環境もあると聞きます。
楽天の宅配クリーニングを利用する場合は口コミをしっかりチェックして選ぶ必要がありそうです。
こだわりのあるリナビスに興味が出てきた⇒【リナビス】